{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

メガバス バイブレーションX マイクロ

1,737円

送料についてはこちら

  • BLUE BACK CHART

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • I-CRAW

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • GG MEGABASS KINKURO

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • GP TNG

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • MAT TIGER

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • GLX CHAMPAGNE VOLT

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • GG GILL

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • BLUE BACK LIME

    ¥1,737

    SOLD OUT

  • M WESTERN CLOWN

    ¥1,737

    SOLD OUT

■ 遅く巻いても、早く巻いても姿勢を崩しにくい幅広いリトリーブスピード域 ■ キャスト時のルアー回転を軽減する安定した飛行姿勢 ■ マイクロサイズでもしっかりアピール!サイドのフラット部分を最大限に活かすフォルム 良いバイブレーションの特徴とはなにか?アイにラインを結んでもらった状態で、垂らした時にヘッド側とテール側が水平につり合う事です。何故つり合う事が良いかと言うと、重心のバランスが取れていると飛行姿勢が安定する=飛距離が出る→毎キャストが安定するという事になります。フルキャストした時に、ルアーが回転して飛行姿勢が安定しない事って経験ありませんか? それは同時に、飛距離を落としています。どのジャンルのルアーにとっても大事なことですが、絶対的に重要な要素の「飛距離」が確保されます。ただ単に、ウエイトを積んでいる訳ではない、小型のバイブレーションで飛距離が出る事は、大きなメリットになります。 バイブレーション─Xマイクロは、あえて立ち泳ぎ気味のスイミング姿勢にする事で、トラブルレスなバイブレーションになっております。完全立ち泳ぎだったプロトモデルから、水平姿勢のプロトも試作していたのですが、片寄ったコンセプトだと、メリットよりもデメリットの方が目立ちました。 特に水平姿勢は2つフックが常に真下にある状態なので、ストラクチャー回避性能に劣り、ウィードエリアにおけるバイブレーション本来の手返しの良さが発揮されませんでした。最終的には、アイの位置と角度の微調整を積み重ね、最適な姿勢となりました。ぜひ新しいコンセプトのバイブレーションをお試しください!

セール中のアイテム